|
|
![](image4132.gif) |
|
|
![](image17109.gif) |
4 |
× |
3 |
![](image15115.gif) |
(足立区) |
|
|
|
(立川市) |
|
|
|
|
|
11月30日(土) 日曜大会初級部優勝戦 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
スピアーズ (立川市) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
STUFF (足立区) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
× |
4 |
|
|
|
|
|
|
スピアーズは初回、大友、今村の1、2番コンビの連続ヒットと盗塁で1死2、3塁のチャンスを作ると4番大野の打席で相手バッテリーのワイルドピッチの間に1点を先制。スピアーズはさらにこの回、内野ゴロの間にもう1点を加え2−0と幸先よく2点を先取する。一方のSTUFFは初回に2番斉藤(孝)がセンター前ヒット、4番菅原が四球を選び2死ながら1、2塁とするが後続が倒れ無得点に終わる。追加点を奪いたいスピアーズは2回、6番高橋がエラーで出塁、続く7番石崎のレフト前ヒットで無死1、2塁のチャンスを作るも、その後3者連続三振に打ち取られこれまたチャンスを逃す。2点を追うSTUFFの反撃は5回。1番小久保(明)のヒットなどで1死満塁のチャンスを作ると、代打に入った栗原(健)監督がサードライン際に2点タイムリーヒットを放ち2−2の同点に追いつく。しかし追いつかれたスピアーズは直後の6回にすぐさま突き放す。先頭の4番大野が四球、5番金子の打った打球はセンター前に落ちるポテンヒットで1塁ランナーの大野が果敢な走塁で3塁を狙うと、相手の悪送球を誘いこの間に一気にホームインして3−2と勝ち越しに成功する。しかし同点に追いつきたいSTUFFは直後の6回にまたまた反撃を見せる。2死から2番福田が死球で出塁。続く途中出場の3番西原の放った打球はセンターを襲う痛烈なライナー。この打球がセンターの前で大きくバウンドし打球が外野深くに転々と転がる間に1塁走者に続き打った西原も俊足を生かして一気にホームインし4−3と逆転に成功する。結局このリードを守り切ったSTUFFが結成47年目にして嬉しい初のタイトルを手に入れた。 |
|
|
|
![](image19159.jpg) |
○STUFF・栗原(健)監督 |
|
「今日は初回に2点を先取されましたが、その後もみんなが強い気持ちで試合を作ってくれたので最後まで締まった試合が出来ました。5回の鈴木(拓)の好走塁がチームに勢いをつけてくれました。あの5回で同点に追いつけたのは大きかったと思います。自分自身も代打で出場して、タイムリーが打てて本当に良い思い出になりました。うちは創部が1977年と伝統があるチームなのですが、すでに還暦を越えている栗原、斉藤も現役で若手に負けないくらいの打撃をします。監督業は大変なところも多々ありますが、これからもチームのために指揮を執りたいと思います。またチームの灯を絶やさずに、若い世代にもうちの野球を伝えていきたいと思います」 |
|
|
|
![](image18164.jpg) |
●スピアーズ・影山監督 |
|
「負けましたがわたし以外の選手は全員出場できたので、みんな満足していると思います。今日の試合も少ないチャンスの中でも得点が奪えて、7回まで互角に戦えたので良かったです。6回にはうちのミスから逆転を許してしまい、試合にも負けてしまいましたが、エラーも織り込み済みでそれを含めて良い試合ができました(笑)。今年はエースの高橋が非常に安定した投球でチームを最後まで支えてくれました。来年は今よりも盗塁などの走力に力を入れます。また若手の新メンバーも募集して、チームを強くしていきたいと思います」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
![](image6274.jpg) |
▲ヒーローの西原選手と栗原(健)監督 |
|
![](image7249.jpg) |
|
|
|
![](image10191.jpg)
![](image11300.jpg) |